アマじゃない~FM BLOOM決定までのストーリー~

みんなのあま咲き放送局のステーションネームが決定しました!
7月25日(金)9:00~ あま咲きモーニング金曜日 にてついに発表となりました。
4月~5月にかけ、1か月一般公募させて頂きまして、500ネーム以上の応募を頂きました
また、ネームだけでなく、名前の由来をそれぞれ考えて頂いた方も沢山おられまして、
目を通すたびに、考えてくださったそれぞれの様子を思い浮かべ感動しておりました。
500もの作品の中から選定するのはほんとうに大変でしたが、意味や音感など、第一印象
では、BLOOMにしたいなぁとすぐ思いました。 しかしもっとふさわしいものがあるのでは
とか、見方を変えてみようとか、色々めぐりめぐって、やっぱり「BLOOM」だとなりました。
我々の放送局チームだけでなく、ブランディング、デザインの専門チームにも入ってもらって
しっかりメディアブランドとして世界に発信するにふさわしく、でも軸は尼崎にあるステーションネームを選ぼうとみんなで考え抜いた結論です。
決定したその後はロゴとしてのデザインを進め、フォントや色、ロゴマークなどすべての意味をみんなで共有し、「FM BLOOM」が誕生しました。
発表時には、番組にたくさんのメッセージを頂き心から感謝いたします。
ここから、みんなのあま咲き放送局の成長計画も第二段階に入っていきます。
コミュニティFM、ラジオをオールドメディアと評しているあれこれ、目に入ってきますが、
ラジオメディアが世の中に提供できるものの可能性はまだまだ無限と私どもは考えております。 より戦略的に、効果的に、人、企業、地域の課題解決、成長をつくるメディアとして、どこにもないモデルをつくり上げていきます。
尼崎に本拠地を置くFM BLOOMが、日本中に「関係人口」をつくろうとしています。
関係人口というワードは、地域外の方が、旅行や働くなどの形でリアルに訪れることを指しますが、私どもとしては、他の地域のみなさんがラジオを聴いてくださることも「関係人口」と捉えています。
FM BLOOMを聴いてくださる全国の方々との「関係」、FM BLOOMを通じて尼崎のみなさんに何かを伝えたい方々の地域との「関係」、尼崎の魅力発信はもちろん、尼崎のみなさんに他の地域の魅力を伝える役割も私たちは持っています。 で
45万人都市のセンターメディアとしてやれること、やらなきゃいけないことはめちゃくちゃあるのです。
そういう思いに共感してくださる皆様と成長していきたいと思いますので今後ともよろしくお願いいします。
尼崎市以外の多くの皆様にもFM BLOOMにご参加いただけることを願っております!
ステーションネームの由来についてはこちら。
最後までお読み頂いてありがとうございました。